ロードバイクのコンポーネントを交換しています。
ドライブトレイン、トランスミッション、ブレーキの組付けと調整は終わりました。
最後は主にコックピット周辺を仕上げます。
ドライブトレイン、トランスミッション、ブレーキの組付けと調整は終わりました。
最後は主にコックピット周辺を仕上げます。
シートポストのヤグラです。
こんな時でもないと掃除しませんから、パーツクリーナーで洗浄します。
分解前、ポジションを記録していたので、それに合わせて戻すだけです。
ペダルです、ネジ部を洗浄後グリスを巡らせます。
右は正ネジ。
左は逆ネジ。
テープはホームセンターで売っている絶縁テープです。どうせバーテープで隠れるので、僕は拘りません。 |
ケーブル類をテープでまとめます。
元々黒いフレームに濃いグレーのコンポになって、もう真っ黒なので、派手目の色を選びました。 |
バーテープはこれにします。
僕にしては結構奮発しました(笑)。
結構巻きづらかったです。 |
巻き方は割愛させてください。
下手くそなんです(笑)。
軽く持ち上げて |
これが最後の最後、ヘッドの「玉当たり」を調整します。
ステムは、フォークコラムを止めているボルトを緩めておいてください。
落とす。 |
前ブレーキをロックして、車体を前後に揺すると「ガタ」の有無が判ります。
トップキャップのボルトで調整します。
締めすぎはハンドルが重くなります。逆に緩いと「ガタ」がでます。
丁度良い所を探ります。
ホイールとハンドルを真っ直ぐにするのも忘れずに。 |
納得できたら、ステムのボルトを交互に締めていきます。
出来ましたね。
何か忘れてるんじゃないかと不安になりますが(笑)。
一応主だったパーツの締め付けをチェックした方が良いでしょう。
ちょっと跨ってみましたが、違和感はないですね。ポジションも再現で来ているようです。
じゃあ日を改めて、走りに行きましょう。後で感想もまとめますね。
今夜はこれを肴に一杯やろうかな(笑)。
お疲れさまでした。
関連記事(ロードバイクのコンポーネント交換その1)
関連記事(ロードバイクのコンポーネント交換その2)
関連記事(ロードバイクのコンポーネント交換その3)
関連記事(ロードバイクのコンポーネント交換その4)
関連記事(ロードバイクのコンポーネント交換その5)
関連記事(ロードバイクのコンポーネント交換その6)
関連記事(ロードバイクのコンポーネント交換その7)
コメント
コメントを投稿