中身は「トレック」じゃないですよ。 |
我が家の車はHONDA FREED SPIKEですが、後部座席を倒してギリギリ何とか入りました。
MONGOOSE TITLE EXPERT
BMXです。僕はこのジャンル全く門外漢で、浅い知識しか持っていませんが、「BMX」って、元々子供用自転車ですよね。
この車種は「レーサー」と呼ばれる、短距離のダートコースを走る競技用で、フレームとフォークがアルミ製です。つまりとっても軽いです。
測ってはいませんが、(入門用なのに)7~8キロぐらいじゃないでしょうか。
小学生の中から高学年なら余裕で持ち上げられて、駐輪場での取り回しも楽でしょう。
サドル高を調整するぐらいで、一応乗れるようになってます。 その代わり梱包がやたら大きくなってしまうのかな。 |
購入したお店は「サイクルヨシダ」です。
感心なのは、開封した状態ですぐに乗り出せる状態になっているんです。
ブレーキのチューニングやヘッドの玉当たり等、しっかり整備されていました。
交通法規に照らして、昼間なら問題ないよう、アクセサリー類も装備されています。
細部を紹介します。
前輪のキャリパーブレーキです。
効きはそれなりです。
後輪はVブレーキ。こっちはよく効きますね。
前後でブレーキが違うんですね。これが常識なのかな。
反射板が付属していました。地味にありがたいですね。
別途購入する積もりでしたが、ペダルが付属していました。
クランクは4アーム。
チェーンガードが付いてくるのも、親としては安心ですね。
フレームエンドは正爪で、フリーコグが付いてます。
リムは、僕は初めて見るメーカー、ブランドです。
ただ、アルミ製でダブルウォールなので、悪くないと思いますよ。
タイヤもよく判らないメーカーでした。
さて次は・・・。
子供が乗りやすいように、少し調整しましょう。
スタンドも欲しいですね。
良かったら次もお付き合いください。
関連記事 子供用自転車を乗りやすくします
コメント
コメントを投稿