ゴールデンウィークに突入しました。サイクリングには良い時期です。
この時点で、このトラブルの原因は大凡わかっていました。きっとシフトケーブルが切れかかっています。
とにかくケーブルを交換しましょう。このフロントディレイラーはSHIMANO ULTEGRA6800です。ケーブルは4ミリ6角レンチで留まっています。
思った通りでした。
いつケーブルが切れるかヒヤヒヤしながら走ってました。(笑)
ケーブルは親指の先の穴から抜くことができます。インナー側にシフト操作してやると、ケーブルの「タイコ」が奥に見えてきます。
ケーブルを送ってやると、タイコが出てきました。しかし何かが引っかかってこれ以上抜けません。よく見ると、タイコ根本のケーブルも解れています。これは完全に寿命ですね。無理に引っ張るとレバーの内部を痛めかねないので、ケーブルカッターでタイコ根本をカットして、ケーブルを回収しました。
これから新ケーブルを通します。その前にケーブルの通り道に潤滑剤を注しましょう。
多少ですが、レバー操作時の抵抗が減ります。(気持ちの問題)
潤滑剤は何でもいいと思います。僕はケーブル関連にはシリコン系の潤滑剤を使っています。
現代のデュアルコントロールレバーって、シフトケーブが内部で複雑に曲がりくねって通され、ディレイラーに繋がります。見た目は良いですが、昔よりケーブルへの負担は増えてるんじゃないでしょうか。
僕のロードバイクは古いので、ケーブル外通しです。
上の写真で触っているのはアウターストッパーといいます。このパーツにはケーブルアジャスター、つまりケーブルの「張り調整」の役割も備わっています。
ケーブルにも潤滑剤です。シマノ純正のケーブルグリス。薄く引いてやる程度で十分です。ケーブルを通しました。引っ張りながら留めます。留めたらケーブルを引っ張り、初期伸びを取ります。(この後また留め直します)
フロントディレイラーのセッティングが正しければ、後はケーブルの張りを調整すれば元通りのはずです。
アルテグラ6800の場合の具体的なやり方です。
チェーンをアウター・ローにシフトします。フロントレバーをトリムにして、チェーンとフロントディレイラーのプレートの内側が、擦るか擦らないか程度のところまで、チェーンの張りを調整します。銀色の筒が5ミリ程度出ています。この分だけケーブルを張ったことになります。後は余ったケーブルを適宜切って、キャップをするだけです。
ディレイラーは何かにぶつけでもしない限り、めったに狂うことはありません。
特にケーブルを引っ張る方にシフトチェンジする時、変速しづらい、または変速できないなら、今回のようにケーブルが切れかかっていると思って良いでしょう。
古いケーブルは、1万キロ以上使っていました。
流石に使いすぎですね。出先でシフトケーブルが切れると結構悲惨です。(経験あり)
次からは異変を感じる前に交換するようにします。
ではまた。
コメント
コメントを投稿