1000キロ走行したので整備します

今年3月にコンポーネントを交換した僕の愛車、pacerです。
特に不具合などなく、走行距離が1000キロに達しました。
良い頃合いなので簡単な整備をすることにします。
何をするか簡単にまとめると。
  1. 各部の清掃。
  2. 各部の注油。
  3. 各部の調整。
以上です。当たり前すぎる(笑)。

普段は走行距離約200キロ前後で、「パーツクリーナー」を吹き掛け、その後汚れをふき取っています。
チェーンから行きましょう。
表面の油汚れをさっと拭きます。使っているのは100均で買ったキッチンペーパーです。
写真がブレていました。痛恨のミス!
このクイックリンクは複数回利用可能なものです。
今回は「ディグリーザー」を使って、もう少し丁寧に汚れを取ってやります。
このチェーンはKMC製の「クイックリンク」で繋げているので、それを外します。
チェーンを容器にいれ、ディグリーザーを注ぎます。ディグリーザーはほんの少しで良いです。
ディグリーザーは浸透力が強いので、すぐにチェーンの内まで入ります。
刷毛などを使って、チェーン全体に行き渡らせ、暫く放置しておきます。
パーツクリーナーは樹脂やゴムを傷めないものを使用。
その間に車体の清掃をします。水を掛けたりはしませんよ。
キッチンペーパーにパーツクリーナーを吹き掛け・・・。
油汚れの酷い個所を拭き掃除します。
チェーンがないだけで拭き掃除がずいぶん楽になります。
前後のディレイラー周りも、油で汚れています。
特にプーリーはひどく汚れます。ちょっと気持ち悪いことに、髪の毛が巻き付いていたりすることがあります。
他の場所は硬く絞った濡れ雑巾で拭いてやれば、十分だと思います。
と言うか、日ごろから走った後は雑巾掛けしてやりましょう。
ホイールを外して、ブレーキシューを点検します。
小さな金属片を噛み込んでいることが良くあります。千枚通し等で取り除きます。
自転車本体の清掃はこんな所でしょうか。
ディグリーザーを残さないようしっかり水洗します。
漬け置きしていたチェーンを水洗します。
水気をよく拭き取ります。
チェーンオイルを注します。
完全に脱脂された状態になっているのでオイルはタップリです。
暫くおいて浸透させます。
最近のコンポって非金属パーツが意外に多いですよね。
本体に注油していきます。
金属同士が接触するところは、スプレーグリス。
樹脂やプラスチック部分には、シリコンオイルを使うことにします。
思いつくところに注していきます。
プラスチックにはシリコンオイル。
はみ出た油脂は拭き取ります。
チェーンを取り付けます。
余分なオイルを拭き取っておきます。
クイックリンクで繋げました。
綺麗になりました。結構嬉しい(笑)。
変速の調子を見ます。
ほぼ問題なかったです。
ちなみにホイールは先に整備をして(詳しくはこちら)、タイヤも新品に交換しています(詳しくはこちら)。
サドル下に吊るしてある予備タイヤに空気を入れ点検します。
空気漏れもなく、痛んでいる個所もないようです。まだ使えるでしょう。
特に不具合もなく、いい状態でした。
また気持ち良く走れます。
それではまた。


コメント