ワンタッチピクニカのオーバーホール。
いよいよ大詰めです。
ブレーキを取り付け、調整します。
あらら、ベルトブレーキが明後日の方を向いてます。
そうか、先にチェーンステイに仮留めしておくのか。
ナットを一旦緩め、バンドブレーキを適正位置に戻し、バンドで固定します。
キャリパーブレーキは、この段階では、仮留め。
アウターケーブルの長さを決めます。
ケーブルの切り口をヤスリで整え・・・。
キリで口を広げなおします。
袋の中に、スプレーグリスを吹いて、ケーブルにグリスをよく馴染ませます。
リアブレーキから行きましょう。ブレーキケーブルの太鼓状の金具をブレーキレバーに引っ掛けて・・・。
ブレーキレーバー付属のキャップとアウターケーブルを通します。
バンドブレーキはこんな感じでつなぎます。
アウターケーブルの終端には付属のキャップを被せます。
細かい調整は後で。
前輪をフォークに戻し、フロントブレーキに行きましょう。
ブレーキ本体を仮留状態にしたまま、シューの位置を決めます。
シュー本体は締め付ける時、供回りしてしまうので、レンチ等で咥えて動かないようします。
本体を本締め。ケーブルを通して調整しているのですが、変です。
ケーブルがすぐ緩んでしまいます。
ケーブルを留めるナットがダメになっていました。
「こんな袋ナット、同じものが近くのホームセンターに売ってるだろう」と、高を括ってはいけません。標準規格でない場合が多いです。
M5ナットで代用します。
少しかっこ悪くなちゃった。
ところで、この手のブレーキは、左右のシューのリムとの間隔が均等にならないですよね。
ぼくは、リムに近い側のバネを上に伸ばし、ばねの力を均等にすることで調整しています。
前後ブレーキを取り付けました。 微調整は後で詰めていきます。
余分なケーブルを切り、キャップを付けます。この青いキャップはねじ込み式で
何度でも使いまわせます。色はロゴ色に合わせてみました。
あと、ケーブルは思い切って短く切った方が、見栄えは断然良いと思います。
サドルを取り付け。
ペダルを取り付け。
さあ、まだ所々微調整は必要ですが、これでピクニカは動きます。
あと一つ。クランクのフィキシングボルトにキャップを付けます。
ここはむき出しのままだと、どんどん錆びてしまうでしょう。
あ、これ付かない・・・。
やっちゃった(笑)。
まぁここも後で考えましょう。
取り敢えず、テスト走行いってきます。
関連記事 オーバーホール「ワンタッチピクニカ」その1
関連記事 オーバーホール「ワンタッチピクニカ」その2
関連記事 オーバーホール「ワンタッチピクニカ」その3
関連記事 オーバーホール「ワンタッチピクニカ」その4
関連記事 オーバーホール「ワンタッチピクニカ」その6
関連記事 オーバーホール「ワンタッチピクニカ」その7
関連記事 オーバーホール「ワンタッチピクニカ」その8
関連記事 オーバーホール「ワンタッチピクニカ」その12
関連記事 オーバーホール「ワンタッチピクニカ」その13
関連記事 オーバーホール「ワンタッチピクニカ」その14
コメント
コメントを投稿