tokyobikeと言うメーカーのクロスバイクを整備しています。
これは僕の物ではなく仕事仲間のKさんのもので、お節介にも整備を引き受けました。
前回クロスバイクtokyobikeのメンテナンス(錆落とし)でとんだ失態をやらかしました。
他の人の自転車です。あまり無理をせず、もっと気を付けて作業していきます。
これは僕の物ではなく仕事仲間のKさんのもので、お節介にも整備を引き受けました。
前回クロスバイクtokyobikeのメンテナンス(錆落とし)でとんだ失態をやらかしました。
他の人の自転車です。あまり無理をせず、もっと気を付けて作業していきます。
さて今回はフレーム周りの、特に回転部分、ヘッドパーツ、プーリー、BB等を見ていきます。
BBはやや回転が軽い感じがしますが、おかしな抵抗はありません。
問題ないでしょう。
問題ないでしょう。
スタンドの取り付けボルトが緩んでました。
増し締めしておきます。
増し締めしておきます。
プーリーを外します。
ここは放っておくと意外と汚れが溜まります。
(体感するのは難しいですが)油脂も切れると抵抗のもとになります。
ここは放っておくと意外と汚れが溜まります。
(体感するのは難しいですが)油脂も切れると抵抗のもとになります。
ヘックスレンチで外せます。
大きなテンションプーリーです。
ビッグプーリーみたい。(笑)
ビッグプーリーみたい。(笑)
ガイドプーリーも外します。
ボールベアリングではなく、金属ブッシュが使われています。
一部の高級品以外は、ブッシュが使われているようです。
少し汚れが付着していました。
油は全くなくカラカラです。
一部の高級品以外は、ブッシュが使われているようです。
少し汚れが付着していました。
油は全くなくカラカラです。
パーツクリーナーで洗浄。
さて油脂は何を使いましょう。
よく回転の軽さを売りにするプーリーがありますが、僕は「軽さ」よりはちゃんと「潤滑」していることの方が重要だと思います。
ブッシュのプーリーでも油脂を塗らずに指で回せばその方が軽く回ります。
実際にチェーンを通して漕いだ時、引っ掛かったりせず、ヌルっと回るプーリーが良いプーリーなんじゃないでしょうか。
と言うことで、普通のグリスを多めに入れておきます。
オイル系の油脂より永く留まってくれるでしょうし。
さて油脂は何を使いましょう。
よく回転の軽さを売りにするプーリーがありますが、僕は「軽さ」よりはちゃんと「潤滑」していることの方が重要だと思います。
ブッシュのプーリーでも油脂を塗らずに指で回せばその方が軽く回ります。
実際にチェーンを通して漕いだ時、引っ掛かったりせず、ヌルっと回るプーリーが良いプーリーなんじゃないでしょうか。
と言うことで、普通のグリスを多めに入れておきます。
オイル系の油脂より永く留まってくれるでしょうし。
元に戻しました。
回転自体は重くなりますが。ヌルっと回ります。
回転自体は重くなりますが。ヌルっと回ります。
ヘッドパーツを分解します。
回転が渋いです。感触もザラっとしています。
回転が渋いです。感触もザラっとしています。
フォークを抜いてしまうので、フロントブレーキのケーブルを外しておきます。
フォークが固着していたのでプラハンマーで叩いてやりました。
フォークはこんな感じ。
油脂が切れ掛かっていました。
金属部品は洗浄。
玉受けも洗浄。
虫食いはなかったです。
虫食いはなかったです。
下玉押しとコラムを洗浄。
上玉押しですが、虫食いがありました。
ザラザラの原因はこれでしょうか。
あまり質の良いヘッドパーツではないので交換しても良いと思いますが。
Kさんはそこまで気にする人ではないでしょう。
このまま元に戻します。
いよいよダメになったら、その時考えれば良いですね。
ザラザラの原因はこれでしょうか。
あまり質の良いヘッドパーツではないので交換しても良いと思いますが。
Kさんはそこまで気にする人ではないでしょう。
このまま元に戻します。
いよいよダメになったら、その時考えれば良いですね。
リテーナーにグリスをなじませます。
フォークコラムも防錆のためにグリスを塗ります。
恐らく前のオーナーさんは、ヘッドのグリスアップなんて一度もしなかったでしょう。
そして現オーナーのKさんもやらないでしょうから、多めにグリスを盛っておきます。
そして現オーナーのKさんもやらないでしょうから、多めにグリスを盛っておきます。
元に戻しました。玉押し調整は一番最後にやります。
シートポストを抜きました。
グリスが全く塗られてません。
今までよく固着しなかったですね。
グリスが全く塗られてません。
今までよく固着しなかったですね。
出来る限り錆を落として、グリスを塗布しておきました。
さて今回はこの位にしましょう。
続きます。
さて今回はこの位にしましょう。
続きます。
関連記事「クロスバイクtokyobikeのメンテナンス」
関連記事「クロスバイクtokyobikeのメンテナンス(錆落とし)」
関連記事「クロスバイクtokyobikeのメンテナンス(ホイールの整備)」
関連記事「クロスバイクtokyobikeのメンテナンス(チェーン装着とリアメカの調整 前編)」
関連記事「クロスバイクtokyobikeのメンテナンス(チェーン装着とリアメカの調整 後編)」
関連記事「クロスバイクtokyobikeのメンテナンス(ブレーキの調整とペダル交換そして引渡し)」
関連記事「クロスバイクtokyobikeのメンテナンス(錆落とし)」
関連記事「クロスバイクtokyobikeのメンテナンス(ホイールの整備)」
関連記事「クロスバイクtokyobikeのメンテナンス(チェーン装着とリアメカの調整 前編)」
関連記事「クロスバイクtokyobikeのメンテナンス(チェーン装着とリアメカの調整 後編)」
関連記事「クロスバイクtokyobikeのメンテナンス(ブレーキの調整とペダル交換そして引渡し)」
コメント
コメントを投稿