クロスバイクtokyobikeのメンテナンス(錆落とし)

tokyobikeのクロスバイクを預かり、整備しています。
前回(tokyobikeクロスバイクのメンテナンス)で洗車とざっくりですが分解まで済ませました。
各所に錆が回っているので、特に酷い所の錆落としをやってみます。
チェーン。
ここまで錆びたらもう取替えたほうが良いでしょう。
ただオーナーのKさん、あまりお金を掛けたくないようです。
チェーンは高価なものではないですが、安いからと言ってあれもこれもとパーツを交換していると、アッと言う間に数万円なんてことはよくあります。
Kさんの気持ちは良く分かります。
トイレからサンポールを取って来て原液に漬けてみます。
錆落としに使えると聞いたことがあります。
(後で書きますが、これが大失敗でした。絶対にマネしないでください。)
1時間後。
赤錆が落ちてます。
トイレにサンポールの廃液を流して、ここから真鍮ブラシで磨きます。
気が済むまで擦って、中性洗剤で念入りにすすぎました。
液が残るとそこから腐食していくでしょう。
ビフォー。
アフター。
確かに錆は落ちましたが、「落ちた」と言うだけで、それ以上でもそれ以下でも ないですね。
全体にザラっとした質感になってしまいました。
元通りとはとても言えない状態です。
CRC556を全体に吹き掛けて、一旦置いておきます。

スプロケ。
11-32tの8s。ワイドレシオですね。
街乗りで32tはまず必要ないと思うけど・・・。
スプロケはCRC556を拭いて、真鍮ブラシでこすります。
これは綺麗になりました。
まだ錆が気になる部分があるんですが、想像していたより重労働です。
取り敢えず今日はここまでにします。


次の日。
チェーンを改めて観察してみます。
どうも様子が悪いです。
チェーンを切ったアウターリンクに割れが入ってます。
最初チェーンの切り方が悪かったのかと思たのですが・・・・。
他にもいくつか割れを発見。
それにチェーンが錆落としをした直後より黒ずんでる。
そしてとうとう・・・。

欠けてしまいました。参りました。
とにかくこのチェーンは危なくて使えません。
Kさんに謝りのLINEを送り、8sチェーンの凡その金額を知らせ、新しいチェーンを買うことに決まりました。
原因はサンポールでしょう。
後日チェーンの取り扱い説明書を読むと、アルカリ性や酸性の薬液を付着させてはいけないと書いてありました。破損の原因となるそうです。
チェーンの錆落としは実質無理と考えていいんじゃないでしょうか。
もっと調べてから着手するべきでした。
大いに反省せねば。
他にも錆が気になるパーツがあるのですが、もっと慎重に作業します。
錆取りはここまでとします。
次回に続きます。


関連記事「クロスバイクtokyobikeのメンテナンス
関連記事「クロスバイクtokyobikeのメンテナンス(フレーム周りの整備)
関連記事「クロスバイクtokyobikeのメンテナンス(ホイールの整備)
関連記事「クロスバイクtokyobikeのメンテナンス(チェーン装着とリアメカの調整 前編)
関連記事「クロスバイクtokyobikeのメンテナンス(チェーン装着とリアメカの調整 後編)
関連記事「クロスバイクtokyobikeのメンテナンス(ブレーキの調整とペダル交換そして引渡し)











コメント