スキップしてメイン コンテンツに移動
さあ組み付けていきます。
まず最も面倒なブレーキのオイル交換から。
写真には写っていませんが、ブレーキ本体にも注射器をつけて、上下でポンピングしたり、指で小突いたりしながら、気長にエアー抜きをします。
周りがオイルまみれになるので床を養生します。
ブレーキさえ片付けば後は楽勝とおもっていました。
右クランクを嵌め込みます。
あれれ。
写真では分り辛いかもしれません。
チェーンリングが、フレームに当たっています。
チェーンリングはクランクアームの内側につけて、フレームに寄せようとおもっていました。そのほうがチェーンラインが真っ直ぐになるからです。
アームとリングに挟んだスペーサーの幅を縮めないといけません。
専用品のスペーサーも販売されていますが、お高いです。
ヤスリで2ミリ削ってみました。と言いますか、2ミリ削るのがやっとでしたw。
タイオガのチェーンリングと古いデオーレクランクは相性が悪く、アームの内側にスペーサーをかませないと良い具合に嵌ってくれません。
チェーンガードを諦めれば、アームの外側につけることができます。
でもせっかく買ったしなぁ。あきらめたくないですね。
ドレンボルトワッシャーなるものを入手しました。バイク用品 です。エンジンオイルを抜くためのボルトにかませるアルミワッシャーです。
ワッシャーを代用出来そうだと当たりはつけていましたが、外径がどれも大き過ぎます。
そこで、加工が容易なアルミ製はないかと探して、たどり着きました。
一部をまた削ります。指が痛くなってきましたw。
クランクを組みなおしフレームに嵌め込みます。
よし!良い具合に収まりました。
チェーンラインを整えます。
シングルスピードとはいえチェーンがあまりにも斜めに歪むの良くないでしょう。
RTはエンドがシングル用ではないので、テンショナーが必要です。
SHIMANO ALFINE CT-S500を採用しました。
後ろのギヤはgrungeです。
やっとここまで来ました。
もうちょっと。
タイヤをはめます。ここでもタイオガさんのお世話になりました。
26インチです。MTBといえば26インチタイヤでしたが、すっかり様変わりしましたね。
チェーンを張り、グリップをつけて完成した直後のころです。
うれしくて記念撮影ですw。
色々苦労もありますが、いい思い出になりますね。
最初はゴミ同然でしたが、捨てずにとっておいて本当に良かったと思います。
それではまた。
コメント
コメントを投稿